レクシス・イングリッシュ(スカボロー校)

CRICOS:03274E

【体験談】休職制度を利用して、念願の医療英語コースを受講しました!

名取 聡子さん 2017年12月18日



名取聡子さん(Ms.Satoko Natori)は日本で薬剤師、外資系の治験会社でのキャリアをお持ちです。今回は会社の休職制度を利用して、パースに長期留学に来られました。

落ち着いた生活ができるパースへ


パースに昔、留学していた同僚からパースの事については聞いていました。『ビーチや公園で読書をしていた、のんびり生活ができる』という同僚の話しを聞いて、私も長期で留学をするなら、大きな都市ではなく、落ち着いて生活ができるパースに行こうと決めていました。



まずは基礎からのスタート


語学学校は、レクシス・イングリッシュ・パース校に最初から決めてきました。というのは、パースで唯一医療英語コースを開講していたのがレクシスで、自分の日本でのキャリアに関連する事が学べる医療英語コースは私の最終目標でした。ただ、最初からすぐに医療英語コースに入れる英語レベルがなかったので、まずは一般英語コースからのスタートです。

最初は英語で授業を受ける事に慣れるのに、時間がかかりました。授業で先生がAdverb(副詞)や、Preposition(前置詞)というような品詞を英語でよく使いますが、最初はそれが何なのかを理解する所からの勉強です。

基礎の単語もわからないような状況だったので、単語でわからないものは全て調べるようにしました。調べるのにも、ただ英和辞書で引いただけでは覚えられないと思ったので、まずは自分でその単語がどういう意味なのかを推測、それをクラスメートに確認、もしくは先生に説明をしてもらう、それでもわからなければ英英辞書で調べるという方法で勉強をしました。こうやって勉強をした事が、のちのちの医療英語コースでも活かされたと思います。



ケンブリッジコースにも挑戦!


一般英語コースに慣れてきた頃に、ケンブリッジPETコースの入学テストにも挑戦をしました。一度は入学テストに落ちてしまいましたが、模擬テストでの結果をみて、担当の先生から『頑張って勉強するなら、PETコースを受講してみる?』と言われ、入学が認められました。

ケンブリッジPETコースは、一般英語コースと違って、FCEコースやIELTSコースを目指している生徒が多く、モチベーションの高い生徒が圧倒的に多かったです。コース中は課外授業で、パースシティにある最高裁判所を訪れ、実際の裁判を傍聴させてもらいました。その後に、最高裁判所の裏で、ケンブリッジコースの生徒による模擬裁判までやりました!またPETコース受講中は、GIL(Guided Individual Learning)でも積極的に勉強をしました。また帰国後にわかった事ですが、絶対に無理だと思っていたPET本試験にも合格していました!

※GIL(Guided Individual Learning)レクシスで開催している放課後に個別に先生から指導が受けられる自主学習システム



念願の医療英語コースへ!


長期留学も後半に差し掛かり、ようやく医療英語コースに入学する事ができました!医療英語コースは、医療関係のバックグラウンドがある生徒ばかりで、ドクターやナース、理学療法士として仕事をしていた生徒も受講していました。

まずクラスに入って驚いたのが、授業前の生徒同士の世間話ですら、ついていくのに大変で、他のクラスメートの英語力の高さを実感しました。


授業で負傷兵のリハビリとして始まったピラティスを体験。

授業は主に先生が用意をしたプリントを使って行う事が多かったですが、スビアコにあるWestern Australian Medical Museumに見学に行く課外授業もありました。

授業で特に大変だったのは、一人ずつで行うプレゼンテーションです。テーマは先生が決めた病態の中から1つ選ぶのですが、私はAsthma(喘息)を選び、その症状、原因、治療方法、器具の使い方などを、自分で作成したポスターを元に、みんなの前で発表しました。発表までに数日しか準備期間がなく大変だったのですが、楽しんで取り組めました。

その他は、一般英語コースのUpper-Intermediateの生徒と合同でロールプレイを行いました。一般英語コースの生徒が患者役で、医療英語コースの生徒がドクター役です。予め患者役の生徒には年齢、病状などの設定を決めてもらい、クラスルームの机の配置も、診察ルームと同じように机を並べました。私が受けた患者は、14才の学校に行きたくない学生、そして認知症で物忘れが激しい患者さんなどです。このように問診のロールプレイをすると、新しい単語をまた覚えますし、実際の患者さんとのやり取りにも近いので、イメージがしやすかったです。



また授業中のエクササイズで、『薬は無料で販売するべきか?』や、『処方箋薬をオンラインで販売してはいけない理由』、『製薬会社がドクターに賄賂を渡して、新薬の導入を勧める事は禁止されるべきか?』などといった、自分の意見、経験などを元にディスカッションをする練習もあります。こういったディスカッションでは、他の生徒の意見も聞くことができるので、他国の医療制度の違いや、保険制度の違いを知ることができて、とても勉強になりました。

医療英語コースでは授業全体を通して、自分の意見、知識を話す機会が多くあります。私が留学をして初めて気づいた事ですが、英語という言語は自分の意思、意見をはっきり持っていないと、話せない言語だと思いました。そういった事が学べたのは、私にとっても大きな進歩でしたし、英語を表面だけで学ぶのではなく、文化を含めて学ぶということなのだと思います。


医療英語コースのSally先生と。

帰国後の予定


帰国後は会社にまた復職をしますが、留学中に勉強した事を自分のフィールドで生かせたらいいなと考えています。あとは今まで受験をしたことがなかったのですが、一度TOEICを受けてみようと思い、リスニングのサンプル問題をこの間やってみましたが、レクシスのPETクラスでやっていたリスニングに比べると、随分シンプルに感じました。

私は今回会社の休職制度を利用して留学をすることができましたが、そういった制度がない場合、やはり帰国後の事が不安になります。留学をしたいと思った時は、何年も考えて悩まずに、早めに行動をした方が良いと思います。それに留学先では新しい視野が広がりますし、自分のキャリアを見つめ直すキッカケも与えてくれます。私は日本へ帰国後も英語の勉強を続けていこうと思います!


オーストラリア留学に関するご相談は、下記のフォームをご利用ください。

無料メール相談

お電話でのオーストラリア留学相談はこちら